みなさんストレッチはしてますか?^^
よくYouTubeでもストレッチのチャンネルがありますので、現代人にとって
ストレッチは健康の為にも無くてはならない物になってきています。
しかし、ストレッチにはどうゆう効果があるのか?等、
再度しっかりストレッチに関する事をこの記事で再確認してもらえればと思います。
目次
ストレッチの効果とは?
ストレッチはこんな良い事ばかり
ストレッチがなぜ重要かを簡単に説明します。
・パフォーマンスが向上する
・可動域が増える
・代謝アップで疲れにくい体作り&ダイエット効果
・自立神経を整える
パフォーマンスの向上
ストレッチをする事でパフォーマンスを向上する事ができます。特にどのスポーツでもプロ選手などは体が柔らかい方が多いです。
日頃からストレッチをする機会が多い事もありますが、プロは体が資本で活躍し続けないと解雇されてしまう厳しい世界です。
活躍し続ける為にも、ストレッチは欠かせない物となっています。
スポーツにおいては筋肉の浪費を和らげる、傷めにくくする、などがあります。
運動前にはストレッチをしましょうと教えられましたよね?筋肉や体が硬い状態では怪我もしやすいからですね!
プロ選手でなくとも一般の人にもパフォーマンスの向上は大事です。
パフォーマンスとゆうのはスポーツの事だけではありません。
普段の生活のパフォーマンスとゆう意味もあります。
体を柔らかくする事で、普段の生活で痛めそうな膝、肩などを痛めにくくしたり
炎症を起こしにくくなったりもします。
スポーツに限らず私生活においても、座っている時等に体の柔らかさがあると、楽な姿勢が取りやすいです。
変な力が入らず色んな体の部分を傷めなくて済みます。
よく若い時からしておかないと・・・とか
この歳になってからしても意味無いよね・・・とかみなさん言いますが
そんな事は決してありません!!
何歳からでも徐々にストレッチをしていけば、どんな方にも効果は現れます。
なので年齢を言い訳にしている、そこの貴方!
今日から3分ずつでもいいのでストレッチを始めましょう!!
可動域を広げよう
可動域とはもちろん体の動く範囲の事です。
普段は何も思わないで過ごしていると思いますが、よく中年の方で腕が上がらないと聞いた事はありませんか?
それは昔はまだ若く可動域も大きかったのに、動かさなかったりストレッチをしないせいで可動域が狭まり筋肉も硬くなってしまっているのです。
こうなると戻すのはかなり難しくなります。
なので普段からストレッチをする事で可動域を増やしましょう。
代表的な可動域の部分で言うと肩甲骨ですね^^
肩甲骨の動きが悪くなると、肩が上がらない等の症状が出ます。
手軽に肩甲骨を動かすやり方は・・・
・まず左右の襟を掴んでください(無理をしない程度でしてくださいね^^)
・襟を持ったまま、腕をグルグル回しましょう!
これだけです!笑
回す時はゆっくりでいいので、大きく回すように意識しましょう!
ぜひ試してくださいね!
器具を使うのであればぶら下がり健康器がおススメです!
使い方はぶら下がるだけ!笑 しかも30秒を4セット程でOK!
管理人ももちろん使っていますよ!
しなやか筋肉で代謝UP&ダイエット効果まで!
他のサイトや記事にも書いてありますが、ストレッチは筋肉をしなやかにします。
しなやかな筋肉は血流も良くなり、代謝が上がるためダイエット効果もあります。
簡単なストレッチでもしっかりすれば汗が出てきます。特に追い込む必要はないのですが、
ただの準備運動として捉えないで一つのスポーツのような感じでしていただくのが良いと思います。
男性は女性に比べて体は固めです。特に股関節回りや骨盤の部分が硬いので
そこのストレッチをするだけでもかなり汗ばみますのでぜひチャレンジしてみてください!
あと、筋力トレーニングと一緒で、大きな筋肉を伸ばす事で、効果も大きくなります。
大きな筋肉では大胸筋、大腿筋などがありますがそこを中心に
ストレッチをしていくのもいいですね!!
自立神経を整える!
以外かもしれませんがストレッチには自律神経を整える効果もあるんです!
自律神経とは、人間の体にとって超重要な神経です。例えば心臓は自分で動かしているのではなく勝手に動いていますよね?これは自律神経が動かしています。
自律神経が乱れると体に様々な影響が出ます。不定愁訴といいますが、その数は・・・多すぎて分かりません!笑
しかもこの自律神経は簡単に乱れます。例えば冷房がキツイ部屋に入ったりストレスがかかったりするだけでも乱れます。
自律神経を整えるストレッチは軽い物の方が有効です。あまりキツイと
かえって逆効果になりますので、軽く出来る範囲でやりましょう。
自律神経を整えると、手足の冷えが改善したり、体の倦怠感が取れたりします。
先ほども書きましたが、自律神経は簡単に乱れてしまうのにも関わらず
勝手に整えてはくれなかったりします。(全てではないですが・・・)
なので毎日少しずつでも継続していく事で、自律神経を乱れにくくしましょう!!
ストレッチを効果的にするアイテム!
ここまで、簡単にストレッチの事を書いてきましたがストレッチも様々でどこをどうすればいいのか分からない人も
多いと思いますので、今回は上半身に重点を置いたストレッチアイテムを紹介します。
今回はストレッチポール!!
実際に私もしていますし、プロ選手も使用しているストレッチポール。使い方はシンプルでこれの上に寝るだけです。笑
胸部を広げ、腕を上下する事で肩甲骨の動きを良くします。
寝るだけですが、普段では伸びない所まで効果が期待できます!
まとめ
・パフォーマンスの向上効果がある!
・可動域を広げることで、筋力を有効に使えるようになり体の負担を減らす!
・ストレッチでしなやかな筋肉作り!代謝UP&ダイエット効果も☆
・自律神経を整えて健康的な毎日を!
何事も継続して行う事が大事です!毎日のストレッチで健康、美容UP!
頑張りましょう~~!
コメント