こんにちは。
管理人の「チョコです」
今回は「上手い人や憧れの選手の真似をしよう」とゆうテーマで書いていきたいと思います。
自分の得意なプレーや、どういった練習をしたらいいのか
悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
そんな方は身近にいる上手な人や、憧れのプロ選手などの動画を観て
マネをしちゃいましょう。
これは手っ取り早く上手くなる方法でもあります。
マネをするメリット
上手い人のマネをする為にはしっかり観察をしないといけませんね?
観察する力が身に付くと上手くなるのも早いです。
かと言って、いきなり全部をマネしようとしないで下さいね^^;
とりあえず一つずつから始めましょう!
ドリブル、シュート、パス、ディフェンス、ボールを貰う時の動き方・・・
自分が出来そうな物から取り組んで下さい。
3Pが届かないのに、上手な人の3Pシュートをマネしようとしても出来ませんね?
自分が出来そうなプレー、特に試合で活用できそうな技をマネすると
試合に出れる事もあるかもしれないですね^^
これは勘違いしないでほしいのですが、
上手い人は常に難しい技や動き方をしているわけではない!とゆうことです。
上手い人は誰でも出来る基本の動きや、技の精度が違うのです。
ですので、マネをしようと思えば簡単にマネは出来るのです。
具体例
先程も言いましたが、いきなり全部は無理ですので
とりあえず一つのプレーからマネしましょう。
例えば、ボールを貰う時の動きをマネするとしましょう。
その時に観察するポイントは、
・どこでボールを貰っているか?
・ディナイをされているのであれば、そのディフェンスのマークを
どうやって外しているか?
・足の運び方
・飛び出すタイミング
・目線はどこを見ているか?
・・・etc
こんな感じで、ボールを貰う動き一つでも観察する所はたくさんあります。
上の例なんてほんの一部だけです。
これらをしっかり観察して、同じようにマネしていけばきっと
同じ動きが出来るようになります。
観察だけではダメですよ!
観察して、自分で実行してみる事!
自分でやってみる!とゆう事が何より大事ですからね^^
まとめ
いかがだったでしょうか?
マネをする事は、意外としない人が多いのです。
・上手い人をしっかり観察する
・観察して、実際に自分でやってみる!
この2点を繰り返していけば、知らず知らずの内に上手くなっています^^
誰も一気には上手くなりません。
それはNBA選手でも一緒です。
一つ一つ、繰り返し練習する事が上手くなる最短です。
ではまた、次の記事でお会いしましょう~~^^
コメント