こんにちは。
管理人の「チョコ」です。
前回に引き続き、パニックやしんどさ等が起きた時の対処法を紹介します。
寝る
これはかなり有効です!!笑
とゆうより私が寝るのが大好きなんです。笑
休日や自宅にいる時にしかこれは出来ませんが、寝る=リラックスとゆう事なので
副交感神経が優位になっていますので、対策としてはアリなのかなと思っています。
しんどくて寝れない!とゆう方は目を瞑っているだけでも効果は現れますし
不眠症で眠れない方も、目を瞑っているだけでも体は休まっていますので
是非1度試して下さい。
でもそれでも眠れないとか疲れが取れないからといって、考え込むのは良くないです。
ウソでもいいので、しっかり休息や睡眠が取れた!と思って下さい。
思い込んで脳を錯覚させる事で、体にもいい影響があるはずです。
トイレに行く
トイレに行く事も対策としてはオススメです。
気分転換になりますし、用を足す時に全身の力が抜けます。
不安障害やパニック障害は全身に力が入っていますが、その力が抜けますので
発作が早く治まったりします。
トイレをしたくなくても、便座に座ったりするだけでも効果はあると思います。
手を洗う
これはトイレに行くのと似ていますが、トイレよりも気軽に出来ます。
寒い冬とかはお湯でも良いと思いますが、基本的には冷たい水で手を洗った方が効果はあります。
刺激があるほうがそちらに注意が向きますので、発作等に気をとられていても
気を紛らわす効果も期待出来ると思います。
話す
これもかなり効果があると思います。
軽い過呼吸がある方は、話すことで息を吐く事が出来るので発作が治まりやすいです。
歌う事も効果はあると思いますが、誰かと話した方がいいと思います。
誰もいなければ、親しい人や、仲の良い友達に電話を掛けたりしましょう。
つまらない事でも誰かと話せると落ち着きますし、安心感で症状が治まったりします
いかがだったでしょうか?
私がしている対策はこんな感じですかね^^
単純に出来る事ばっかりですが、かなり効果もありますし
色んな方法がありますので状況によって使い分けれますし。
また効果がある対処法が出てくれば、また紹介しますね^^
では、また~~^^
コメント